コアジの南蛮漬け
#今日、買ってきた素材で作るひと品
< コアジの南蛮漬け 作り方>
材料;
コアジ (Sanwa、ライフ 158-198円) 1盛
片栗粉 大さじ2
サラダ油 揚げる量により適宜
玉ねぎ 1/4
にんじん 残り物
ルッコラ あれば
唐辛子 1本
★ごま油(九鬼 白 アトレ成城石井) 大さじ1
★タラゴンビネガー 大さじ5
★砂糖 大さじ2
手順;
- コアジは頭を落とし、ぜいごを取り、腹を洗い流す
- ポリ袋に片栗粉を入れ、水気を切ったコアジを投入して膨らませ、よく振る
- 弱火でコアジをじっくり揚げる
- 適度に色づいたらコアジをバットにとっておき、しばらく冷ます
- 玉ねぎなどの薬味をざく切りにして★に合わせる
- 冷めたコアジをもう一度揚げる。ここは中火
- 揚がったコアジを熱いうちにつけダレに浸す
- 冷ましてから冷蔵庫へ
コアジは2度揚げすることで骨まで食べられるようになりますので、ちょっと手間ですが、おすすめいたします。
タラゴンビネガー(リンク有り)は、リンゴ酢のビンにタラゴン(Sanwa、さわみつ)をそのまま漬け込みますと、2日ぐらいで使えます。
タラゴンビネガーの代わりに普通のお酢を使っても大丈夫です。その場合、合わせたあと、ナベでひと煮立ちしてから漬け込むとマイルドになります。
↓↓↓お役に立てたなら、ご面倒様ですが、どうぞ応援タップを!!!
お越しいただき、どうもありがとうございました。
本日の、JR川崎の周辺のスーパー、青果店、鮮魚店などで安い、新鮮な野菜や肉、魚、特売の情報が、ひと目でわかることをモットーにしています。
ラゾーナ、アゼリア、アトレ、ルフロン、銀柳街、買い物・お得な情報満載!
更に、今日買ってきた材料で簡単に作る”かんたん一品”と”おうちカフェ”は、メニューのお役に。